ものづくりが大好きな子どもたちは
もちろん、料理や、おかし作りも大好きです。
今年もおじいちゃんや、仲良しのいとこの分を手作りしました。
今までは、わたしが手伝って、あれこれ言ってそれなりのできに。
子どもが作ったものでも美味しく食べてもらえるようにと、けっこう手を出していましたが、今回はチョコを溶かしたあと、こどもたちに好きにさせてみました。
そしたら、かなり・・・エキセントリックな仕上がりに・・。
まずは、ねーちゃん作。
カッパ。
つづきまして、
ねーちゃん作。
カッパ。
ぽんちゃん作。
カッパ。
赤い・・赤い・・赤い・・赤い・・
カッパからの・・・
噴火。
そして
おたまじゃくし。
このあとも母親のわたしですら、食べるのに躊躇するハロウィン的ドロドロスウィーツを次々にお作りになってました。
今日はバレンタイン。
男子中高生はドキドキの1日を過ごしたでしょうか。
実は私も、ドキドキの1日を過ごしていました。
先日受けてた会社から、採用か不採用の連絡がくる日。
面接までいけて、どうかどうか受かりますようにーと願ってましたが
夕方遅くに、調整中なので合否は一週間後までお待ち下さい。とのメール。
あーーー・・・
落ちる気がしてしょうがない。
そしたら、昼間に
「今日、結果でるねん。」
と話してたママから、
「落ち込んだ時は、松岡修造やで!!」
ってLINEが。
まだ落ちてないで!!崖っぷちやけど
でも、『修造 名言』で検索したら。
あかん 笑
めっちゃ笑ったわ。ありがとう。